2021.01.11
ゼロポイントシャフト
どうもです。
気になる部品がありまして…
ゼロポイントシャフト
摩擦抵抗を限りなく減らし
加工精度を上げることにより
ベアリングにしっかりと仕事を
してもらい、如何にホイールを
軽く回す事ができるか
に拘ったシャフトなんだそうです。
ん〜
確かに手に取ると落っことしちゃいそうに
なるぐらいスベスベなシャフトです。
でもでも、シャフトがスベスベでも
ホイールへの差し込みが軽くなるだけで
実際回るのはベアリングです。
ホントに軽く回るのかな😏
純正と比べるとこんな感じ
って精度が良いかどうかは
見た目じゃ分かりません。
組み付け前に
最近お気に入りの
モリブデンコートスプレーを
シュッと一吹き
更に滑らかにホイールに
差し込めますよ👍
んで、コロコロと。
ん〜、止まる寸前の
一回りは余分に回るようになりましたが
ベアリング自体も一緒に交換しないと
効果は発揮出来ないと思われます。
クロモリシャフトなので剛性は
上がってます。
コロコロ度合いは
セラミックベアリングの方が感動的
でした。
こりゃ、ダブルで装着すれば
動き出したら止まらないバイクが
出来るのかな😁
実車に装着した場合
ブレーキの引きずり等もありますので
思ったよりも軽く回らないケースも
出てくると思います。
ベアリングの交換方法によっても
本来の性能を発揮出来ない場合も
ありますのでとりあえず
うちのスポスタには
純正ティムケンのベアリングを
正しい交換方法で入れ替えて
様子を見たいと思います。
取扱は開始しましたので
気になる方は
ご相談くださいね‼️
ではでは。