2021.04.12
ディンプル加工

どうもです。
まだ花粉が止まないですね😭
さてさて、ディンプル加工って
ご存知ですか?
そうそう、ゴルフボールの表面の
クレーターみたいな凹みです
アイツが飛距離を伸ばす秘訣だそうで
凹みで細かな乱気流を発生させて
空気の張りつきを防ぎ
スムーズに流すことによって
飛ぶんだそう。

んで、先日後輩くんより
キャブのマニホールドにディンプル加工
するとガソリンの張りつきを防いで
燃費の向上と
スロットルのツキが良くなるんですよ‼️
と。
またまた、怪しい情報を持ってきたもんだ
でも、調べてみると
まんざらでも無さそう⁉️

仕方ない、やってみましたよ
慣れてないせいか
バラバラになっちゃいましたが
何とか凸凹になりました👍
さてさて、結果どうなのよ❓
ん〜、思った以上にいいです😁
燃費はまだ測って無いですが
明らかに出足のトルク感は増えました👍
ガソリンの比重は当然空気よりも
重たいのでジェットより吸い出された
ガソリンの一部はマニホールド外壁に
へばりついてしまい
中々吸い込めないのだそうです
そこで、ディンプルを付けて
乱気流を発生させて
張りつきをを防止し
更にガソリンの粒子を細かく
することができ
燃やしやすい混合気にして
シリンダーに送り込むことが出来ます
結果、しっかりと燃焼できるので
燃費とスロットルレスポンスの向上に
つながるのだそうです。
さぁ〜
信じるか信じないかはあなた次第‼️
ではでは。