2021.10.22
乗り方
どうもです。
よくハーレーはエンブレ掛けないで
くださいとお客様に説明するのですが
何で?
っていうと壊れるからですよ‼️
新しい車両はプーリーにダンパーが
仕込んでありますのでまだ
マシになりましたが
それ以前の車両は…
まず、プライマリーを開けて
クラッチシステムを外そうとしても
引っこ抜けない。
プーラーを使って外すと
インナープライマリーにこんな
傷が付いてます
加減速によりクラッチがブレて
周りのリングギアがジョリジョリと
インナーに当たっているのです。
こうなっていると
大概クラッチボスのスプラインは
パリパリ割れて
酷く肌荒れ状態になってます。
更にはコンペンセータースプリングが弱り
コンペンセーターの摺動部分が
あり得ないぐらい広がってます。
サンダンスさんの強化スプリングに
替えれば直るのですが…
乗り方が改善されていないと
更なる故障が引き起こされます。
ミッションのメインシャフトベアリングが
負荷に耐えきれず
粉々になるのです。
エンジンのパワーアップ
急激なスロットル操作
過度なエンブレ
ハーレーは400〜500kgあるバケモノです
そんなに軽快に動くはずはありません。
何を隠そうとそんな無茶な操作をして
ハーレーを壊しまくったのは私です😁
壊した本人が言うのですから
間違いないです。
お願いですから大陸バイクは
それなりにお乗りください
乗り方のコツはいくらでもレクチャー
出来ますので
ヤっちまう前にご相談くださいね。