2022.03.20
不具合の名所⁉️
どうもです。
形が変わってから
ブレーキランプの点きっぱなし
不具合の多いスイッチ。
単品で注文は出来ますが…
なんで端子をシリコンで
埋めちゃうかな〜
交換が非常に大変なんです。
ちょこちょこほじくっていって
端子が剥き出しになったところで
引っこ抜いてやっと交換
ホットメルトで埋めて完了です。
実はこの車両
走行中にフロントブレーキがロック
レバーも握っていないのに
効きっぱなしになってしまったそうで
とあるバイク屋さんに
修理に出したところ
何も見ないで
ABSユニットの交換ですね‼️
と言われたそう。
他のバイクの修理で当店にご来店
された際にお話をお伺いし
❓❓❓
な修理判断でしたので
無理言って車両を引き上げてきて
もらい当店で診させて
頂きました。
だってABSって何もしないのに
作動しません‼️
しかも、圧力を抜く方に
働くものですので
いくらハーレーといえど
突然ブレーキ掛けたりしませんよ😁
キャリパー、ブレーキライン
マスターシリンダー、
フリードの量等
点検しましたが異常無し。
結果、冒頭のスイッチ対策で
お客様ご自身が施した
スイッチを強制的に戻そうと
レバーに傘増した加工により
マスターピストンの戻り不良で
ブレーキフルードがパンパンに
なったことが原因でブレーキロック
なんとも単純な原因でした。
危なく超高価なABSユニットを
買う羽目にならなくて良かったですね😁
セカンドオピニオン大事です。
勿論、うちも素っ頓狂な事
言っているようなら
色んなお店を回って
聞いてみて下さいね👍
納得がいってから修理しましょ
ではでは。